管理運用方針を定める
WEBサイトを運用する際には統一性を持たせることが大切です。
全体としてコンテンツの内容が統一されていないと、そのサイトを閲覧する方が混乱してしまうでしょう。
また、どのように運用していくのかそのルールをきちんと定めていないと、複数のスタッフが更新をしている場合、サイトの統一性が失われてしまいます。
そこで、WEBサイトの運用ガイドラインを策定することが必要となります。
担当者で話し合いをして、必要事項を含めたコンテンツ管理運用方針を定めましょう。
そして、サイトを運用する時には基本的にガイドラインにしたがうことになります。
また、専門家による研修を受けることも大切です。
それによって、専門的なことをきちんと理解した上でWEBサイトのコンテンツを作成できるようになります。
これらの努力により、高品質のサイトを維持できます。
サイトの品質が維持されていれば、それは顧客からの信頼性の向上につながります。
また、サイト運営に関するコストを削減するためにも役立ちます。
ぜひとも運用ガイドラインをつくりましょう。
WEBガイドラインについてはこちらのサイトで解説されているため、確認してください。
>>企業サイトの生命線になるWebガイドライン -エンタープライズ-
運用ガイドラインのポイント
運用ガイドラインでは、まずは基本方針を定めます。
これはどういったサイトを維持していくのか具体的な目標のことです。
どのような知識レベルの顧客を想定しているのか、顧客はどんな利用環境であるのか、運営体制をどのようにするのかといった点について、明文化しましょう。
WEBサイトの品質を統一するためには、コーディングガイドラインやサイトデザインなどを定めておきましょう。
これによって、担当者がコンテンツの修正や追加を行う時には、きちんとガイドラインにしたがうことによって、常にサイトの質を統一できます。
WEBサイトの制作には色々な方法が存在しています。
技術的なことや専門的なことについても、きちんとガイドラインを決めておきましょう。
そうすることで、複数の担当者が存在したとしても、それぞれが同じ方法でコンテンツの作成を行えるようになります。
また、新しいコンテンツの作成に関することだけではなく、過去のコンテンツやページに関するガイドラインも大事です。
ページの移設や削除に関してのルールを明確にしておきましょう。
もし問い合わせがあった時にどのように対応するのかその手順についてもガイドラインで定めておいて、万が一の時に備えましょう。
WEBサイトの現状分析のための解析ツールを使う時には、それをどのくらいの間隔で利用するのかをきちんと定めましょう。
WEBサイトの効果検証をすることはとても大切です。
炎上トラブルや災害が起きた時の対応方針についても考えておいてください。
以上の点に注意をしてガイドラインを作りましょう。